基本操作

動作環境

ブラウザ:Google Chrome、レポート:Microsoft365での利用を推奨します。
Google Chrome を更新する - Google Chrome ヘルプ を参考に、ブラウザを最新版にアップデートしてください。

無限GAレポートメーカー利用のチェックリスト

Googleアカウントを連携

アカウント連携 ページで「Googleアカウントを追加」をクリックします。
Googleアナリティクスに登録されたサイトが取り込まれるまで、15分程度待ちます。

はじめてアカウントを追加する時、またGoogleにログインしていない時は、Googleログイン画面が表示されます。

レポートを出力

サイト一覧 ページで「レポート作成」をクリックします。
作成が終わるまで10分程度待ちます。

GA4・UAのレポートの相違について

Googleアナリティクスでは UA と GA4 とで計測方法や項目が異なっていますが、無限GAレポートメーカーでは UA の指標と同様のものを GA4 アカウントのレポートでも採用し、同じフォーマット・同じ用語のレポートが出力されます。

GA4 のレポートでは指標がない「アシストコンバージョン」などの項目は出力されませんが、「直帰率」はエンゲージメントを元に出力しています。

両者のレポートを見比べると数値の差異が多少出る場合もありますが、これは計測方法を UA から GA4 に変更しても、提出レポートに大きな影響がないことを意図した仕様です。

レポートをダウンロード

作成済みレポート一覧 ページで「ダウンロード」をクリックします。

その他の機能

Googleアカウントを追加登録

アカウント連携 ページで「Googleアカウントを追加」をクリックして、追加のアカウントを登録します。
15分程度待つと、追加したGoogleアカウントでアクセスできるアナリティクスのサイトが サイト一覧 ページに表示されます。

Googleアカウントの登録数に上限はありません。

アカウント連携 ページでGoogleアカウントの「解除」をクリックして、Googleアナリティクスとの連携を外します。
解除したGoogleアカウントだけがアクセスできるサイトは サイト一覧 ページから削除されます。

Googleアカウントを更新

アカウント連携 ページで「アカウント情報の同期」をクリックします。
15分程度待つと、Googleアナリティクス側で新たに作成したサイトが サイト一覧 ページに表示されます。

Googleアナリティクスの計測をUAからGA4に変更した場合も、この操作でサイトが表示されます。

Googleアカウントとサイトの紐付けを変更

サイト一覧 ページでサイトごとの「設定」をクリックし「Googleアカウント」を変更します。
Googleアナリティクス側でサイトのアクセス権を別のGoogleアカウントに変更した時、この操作でレポートが出力できるようになります。

Googleアカウントの認証をリセット

アカウント連携 ページでGoogleアカウントを「解除」して「Googleアカウントを追加」で登録し直します。
アカウント情報の同期」をクリックし15分程度待ちます。

Googleアカウント側で認証を変更した場合など、この操作によりシステムに登録された認証を更新できます。
Googleアカウントに紐付いていたサイトの設定内容はクリアされます。

表紙の設定

サイト一覧 ページの「設定」でレポートの表紙に出力するテキストを設定できます。

レポート表紙設定」で一括して設定しておくこともできます。
「レポート表紙設定」とサイトごとの「設定」の両方が入力されている時は、サイトごとの「設定」が優先されます。

リスティング運用総合支援ツールLisket