よくある質問

ユニバーサルアナリティクスのサポートについて

Googleアナリティクスから告知されているとおり、UA(ユニバーサルアナリティクス)において2023年7月1日以降のデータは計測されなくなります。

無限GAレポートメーカーでは期限を過ぎても引き続きUAのレポート作成ができます。ただしGoogleアナリティクスで案内されているデータのアクセス期間を超えるレポートを作成した場合、レポート作成が失敗したり、データが0で出力される可能性があります。

詳しくはヘルプページをご覧ください。
ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します | アナリティクスヘルプ

アナリティクスのプロパティをUAからGA4に変更した時

アカウント連携 ページで「アカウント情報の同期」をクリックしてサイトの情報を更新します。更新後にレポート作成できない場合は Googleアカウントの認証をリセット してからレポートを再作成してください。

レポート作成がエラーになる

APIの上限回数を超えたことによるエラー(GA4)

無限GAレポートメーカーはGoogleアナリティクスのAPIを利用してデータを取得します。
Google Looker Studio(旧データポータル)などの利用により同じAPIが大量に呼び出され、アナリティクスアカウントごとのAPIの上限回数に達してしまうことがありますのでご注意ください。

このような場合レポート作成に失敗することがあります。
上限回数がリセットされてからレポートを作成してください。

リセットされるまでの時間はAPIを大量に呼び出したタイミングによって異なります。
詳しくはヘルプページをご覧ください。
割り当てカテゴリ | Google Analytics Data API(GA4)

無限GAレポートメーカーでは、サイトとアクセス権のあるGoogleアカウントが自動で紐付けられます。
Googleアナリティクス側の変更によりアクセス権がなくなるとレポート出力はできなくなります。
レポートが出力できなくなった時は、紐付けが正しいか以下の手順でチェックしてください。

アクセスできない場合:紐付けを変更してからレポートを作成してください。
[手順] Googleアカウントとサイトの紐付けを変更

アクセスできる場合:Googleアカウントの認証をリセットしてからレポートを作成してください。
[手順] Googleアカウントの認証をリセット

GoogleアナリティクスにアクセスできないGoogleアカウントを解除

Googleアナリティクスにアクセスできない、またはアナリティクスアカウントへのアクセス権をひとつも持たないGoogleアカウントが登録されている場合、レポート出力がエラーになることがあります。

該当する場合は、使わないGoogleアカウントを解除してください。
[手順] Googleアカウントを登録解除

画面にエラーが表示される

Googleアカウントの再認証が必要と表示される

Googleアカウントのアクセス権に起因して、エラー表示されることがあります。

使わないGoogleアカウントが登録されている場合は、解除してください。
[手順] Googleアカウントを登録解除

設定を開いた時に「読み込みに失敗」と表示される

Googleアカウントの認証に起因して、エラー表示されることがあります。

認証をリセットしてください。
[手順] Googleアカウントの認証をリセット

レポートの数値がおかしい

GA4のサイトで2021年9月以前のセッション数が0になる現象

この現象は既知の不具合です。
GA4のサイトのレポートについて、2021年9月以前の「セッション数」がすべて0としてレポートに計上されます。
Google のサポート窓口に問い合わせていますが、現時点では回答の目処が立っていません。 ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ご留意いただきレポートをご利用ください。

アクセス数があるサイトのレポートの数値が0になる

同じサイト名がいくつも登録されていると、レポート出力するサイトを間違えてしまうことがあります。
サイト横の「Analytics」リンクをクリックすると、Googleアナリティクスのページが開きます。
このリンクでレポート作成対象のサイトに数値が計測されているか確認できます。

Googleアナリティクスの画面とレポートの数値が一致しない

ログイン後の 問い合わせフォーム にてお問い合わせください。

該当アカウント・期間・計測された数値・ログインしているGoogleアカウント が判別できるGoogleアナリティクスの画面キャプチャを添付すると調査がスムーズです。

領収書について

インボイス制度に伴い、支払い履歴 には「領収書」と「領収書(インボイス)」の2つのリンクが表示されます。

「領収書」は従来通りのフォーマットの領収書で、宛名部分は「会社名」と「担当者名」が自動入力されます。必要に応じて変更できます。
このフォーマットはインボイス制度の開始前後に廃止する予定です。

「領収書(インボイス)」はインボイス制度に準拠したフォーマットの領収書で、宛名部分は「会社名」と「担当者名」が自動入力されます。変更はできません。
宛名を変更したい場合は、領収書が発行される前月までに「ユーザ情報」画面の「会社名」と「担当者名」を変更してください。

リスティング運用総合支援ツールLisket